七夕の今日。
幼稚園では『七夕&夏祭り』があるとの事。
全園児水着にて、園庭で水遊びやかき氷やボディペインティングや、泥んこ遊び等など。
色々あるんだそうな。(ちなみに雨天の場合は中止)
七夕ってだいたいお天気が悪いので、この日お天気になるようにずーっとお祈りしてきたのです。
子供達の日頃の行いが良いのね、きっと♪
お陰でこの日はものすごい暑さとなりました。
で、私はと言えば。
この日はサマーフェスタの打ち上げ会がありまして、某イタリアンレストランにて皆で楽しくランチ♪
(パパ、連休で家に居たんだけど。)
幼稚園のお迎え時間が早かったので途中退散となりましたが、出来ればもっと居たかったわ・・・。
盛り上がったのはママ達の年齢話。
(先日のサマーフェスタ終了後の反省会でも、その話で盛り上がり・・・。)
私、かろうじて一番年上じゃなかったわよ♪ うふふ~(^^
夏休みには皆で遊びましょって事になりました。
帰って来たあおいに『幼稚園で、何して遊んだの?』と聞いたところ、結局プールで遊んでたみたい。
かき氷はあまりの暑さで氷が溶けてしまい、食べなかったんだと喜んでおりました。
食べれなくて喜ぶってのも変だけど。 (ウチの子、かき氷嫌いなの。)
明日からは当分午前保育。
もうすぐ夏休みにも入るしねぇ。
夏休みの過ごし方を、色々と考え中の私です。
ああ恐ろしや、夏休み(^^
で、『もう1回やる~!!』と言っておじいちゃんに当日券を2枚買ってもらったみたいなんだけど。
一緒に居たKちゃんが
『あおいくん、2枚持ってるから1枚ちょうだい♪』って言ったんだって。
それを聞いたあおい、おじいちゃんの顔をチラッと見た後、Kちゃんに『良いよ♪』ってあげたらしい♪
そしたらKちゃん、
『あおいくん、優しいからだ~い好き!!』って、Kちゃんにムギュ~されたんだそうな☆
相当嬉しかったみたいよ~、あおい。 良かったね(^^
後でちゃんとおじいちゃんにもお礼を言っていたあおいでありました。
言った言葉は、『おじい、ありがと♪』だけど(^^;
なかなかどうして気温も暑く、そして宝つりも大盛況で忙しく。
倒れそうになりながらも頑張ったけど、皆と一緒に一日お手伝い出来たのは充実感があったし、そして何より楽しかったなぁ♪
ただ、あおいが『ママと一緒に遊びたかった・・・』って最後に言っていたので、ちょっと可哀想な事しちゃったような気がするけど。
来年はもう少しあおいと一緒に楽しむようにしてあげよっと♪
初めてのサマーフェスタ、楽しかったね♪
それよりおじいちゃん。
孫の顔、ちゃんと撮ってください~(x_x;)
今日も私は幼稚園へ。(忙しいぞ)
今日は、年少さんの自由保育参観日。
『自由』と書かれているだけあって行っても行かなくても良い保育参観です。
でも、一人息子の保育風景。
見たくない訳ないじゃない(^^
私も。 そして先日、父の日参観に行って見てきたばかりのパパも♪ (また見たいらしい)
例の如く、我が幼稚園は撮影NGなので写真はありませんが。
まあ至って普通に、そして誰よりも幼稚園生活を楽しんでいるあおいが、そこに居りました。
しかも私とパパが教室に見えても『あっ♪』って反応をしたのみで、あとはしらんぷり。
この日の保育風景は、工作→トイレへ行って水着に着替え→プール→教室に帰って着替え&トイレ→お弁当、と。
2時間の保育参観となりました。
意外だったのがプールの授業。
もっと遊んでいるだけなのかと思いきや、体操の先生が指導していて遊びと言うより授業。
整列する時なんか皆大きな声で『ハイッ!!』なんてお返事しちゃって。
全部で40分位やってたかなぁ?
お友達の着替えを手伝ってあげたり、お片付けを手伝ってあげてたりと、おせっかいと言うか世話好きと言うべきなのか(^^;
家でそのまんまの様子が園でも見られました。
お弁当の時には日直さんがご挨拶をして、皆でお祈りして。
最後は皆のお弁当もママ達で『ほ~っ♪』なんて言いながら見て回ったりしてね(^^
帰りにパパとランチしながら、『普段のあおいの様子が見れて、楽しかったね~♪』と、ほのぼの~♪
パパは先日の父の日参観で見たばっかりだったけど、この前はパパ達がいっぱい居たので園児も多少緊張していたらしく、今日の方が皆普段通りっぽくて見てて楽しかったなぁと言ってました。
よそのパパさんは数える程しか居ない状態だったので、かなり居づらかったかも知れないのに。
それでも、あおいの楽しそうな園生活を覗いてパパは楽しかったらしいです。
それと、パパが『あおいをあの幼稚園に入れて正解だったね。』と。
『幼稚園側はどう思ってるか分からないけど(^^;、あおいにとってはあの環境で学ぶ事は合ってた』って。
嬉しい事言ってくれるじゃなぁい♪
パパがそう言ってくれて、私もホッとしました。。。。。
ところで、その後帰って来たあおいに
『パパとママ居たのに、全然こっち気にしてなかったけど。なんで?』と、聞いてみた。
すると、あおい。
『T先生がね、』
『今日は皆さんのお母さん達がお教室に来ますけど、
お母さん達は 「見てるだけ~♪」(のポーズしてます)なので、話しかけないように♪』
と、言われたからなんだとか。
なぁるほどね☆
やっぱり、わざと知らんぷりしてたんだわ。
だって一瞬私の姿を見失った時、『ママ?』って教室内を探したんだもん。
幼稚園では強がっちゃって。
家では思いっきり甘えてる、あおいでありました。。。。。
お弁当の分量が、いまいち分からなくなっている今日この頃・・・。
今日は月に一度のお誕生日会だったんですって。(あおいが言ってた。)
我がクラスではMちゃんがお誕生日月だったらしい。
で、園長先生もお誕生日月だったらしくって。
園庭に全園児が集まり、園を代表して数人の園児が『園長先生、おめでとうございます』の挨拶をしたらしいんだけど、どうもそこにウチの子が入っていたようです。
(同じバス停の、年長の子が教えてくれました)
なんでウチの子が? と思ったんだけど・・・。
恐らく声が通るからでしょう。
ウチの子、遠くからでもすぐに分かるもん(^^;
でも、ちゃんとしっかり言えたようです。
家に帰って来てからは『今日は園長先生、お誕生日だったんだよ!!』と、嬉しそうに話しておりました♪
たいへんよく出来ました♪♪♪
体操教室が早まったので、バスの時間を待っていると教室に間に合わないため2度目のお迎えへ。
普段バス通園だから、私が幼稚園へ直接お迎えに行くのが嬉しくってたまらないらしいです。
そんなに嬉しいの!? と思うほどニコニコでして。
まあ確かに子供の気持ちになれば嬉しいのではないかと思います、はい(^^
ランチをしてその後体操教室へ。
最近、違うクラスのお友達も出来てるので『何でかぁ?』と思ったら、ここで一緒だったのね。
こっちが知らない子には声掛けられるし、私が知らない先生達にも『あおいくん、バイバイ♪』なんて言われてるし。
たくさん幼稚園で仲良くしているようで、とても充実した園生活を送っているようであります、ウチの子。
普段、幼稚園の外でもシスターを見かけると手を振るの。
で、シスターも笑って手を振ってくれて。
それがとっても微笑ましい光景であります♪
あおいは教室でお友達と先生とキャーキャー遊んでおりました。(先生大変…)
お手伝いする事はそんなに大変ではないんだけど、外での事なので。
1日炎天下の中、ぶっ倒れなきゃ良いけど(^^; ちょい不安です・・・・・。
この日は『父の日参観』でありました。
前日は『ママは来ちゃダメだよ~ん♪』なんてルンルンで言っていたくせに。
車でおじいちゃんが幼稚園まで送ってくれると言うので私も一緒に乗って行ったのがマズかった!!
『ママは、お教室に入らないのぉ?』
そう言いながら段々ブルー入ってきた、あおい。
車内では『ママ~ぁ、だるいよ~・・・。』なんて珍しく愚図っていましたが。
←幼稚園に着けば段々と絶好調に
(^^;
(なんなんだよ!!)
で、その後。
園長先生が門を開けてくれ、ご挨拶してパパと手をつないで・・・私にバイバイもせず行っちゃったよ。
なので、私も家に帰りました。
と言うのも、父の日参観は『父の日参観』と言う名の通り、基本的に母はお断りされてます。
兄弟が居たりすれば母もOKなんだけどね。
で、『父の日参観』という名目なのに。
我が幼稚園はまず牧師さんの話があるのでそれを聞き、その後参観らしいんだけど。
牧師さんの話が長引いて、園児達が外でおゆうぎしているのは途中からしか見られなかったらしい。
パパ、非常にブーイングでした(^^;
外では皆でお祈りの歌や、たこ焼き体操をしたらしいです。
パパが携帯で動画を撮ってくれました。(実は撮影NGなんだけど。)
あおいは一生懸命、そして楽しく踊ってました♪
その後は各教室へ。
あおいのクラスは、じゃんけん大会とトンネルゲームをパパ達と一緒に楽しんだようです。
後はパパの絵&プレゼント贈呈。
で、これがあおい画伯の 『パパの顔』
ちゃんとメガネかけてるよ~!!
幼稚園に入ると絵も上達してくるのね~。
先月の母の日の『ママの絵』からすると、随分と上手くなったなあ♪ (いいなあ、パパ…。)
このプレゼントを貰った時、
『おとうさま、いつもありがとう。これからもお仕事頑張ってね!!』とあおいに言われ、パパはちょっとウルウルしちゃいそうだったらしいです(^^ へへへ
人生初、我が息子の参観日。
『緊張するよ~!!』なんて言いながら、あおいと幼稚園へ行って。
緊張した割にはあおいのお友達KちゃんやYくんとも「久しぶりっ♪」なあんて挨拶を交わして。
一緒に遊んだりしたらしいです。
結局は、勝手が分かるあおいに助けられたって感じだったみたい(^^
良い一日でした♪
本日は午前保育。
そして体操教室。その後、幼稚園では『母の集い』と言うものがありまして。
体操教室の時間が早まったので、この日はバスではなく初めてのお迎えをしましたよ。
チャリでえっちらおっちら幼稚園へ行き、ママさん達に並んであおいをお迎えして。
私を見つけ、『ママ~♪』と笑顔で手を振ったあおいのあの顔が、新鮮で新鮮で♪
さようならのご挨拶をして手をつないで幼稚園を出ました。(一旦ね)
体操教室までは1時間あったので近くでランチをしてからまた幼稚園へ行き、あおいは体操教室。
私は外に出されてしまうのでお友達ママとおしゃべり。
その後は『母親の集い』に参加して、担任の先生とも懇談会。
午後から幼稚園へ入り浸りの親子でありました。
で、担任の先生から今の様子を聞いたんだけど。
お弁当のお箸の指導、お着替えと洋服やエプロンのたたみ方の指導、そして鉄棒や円を走る指導など。
そんな事をやっているんだそう。
それとスキップも教えてるらしいんだけど、なかなか子供達には難しいらしく。
園庭からお教室まで皆で並んでスキップして帰るらしいんだけど、これがかなりガタガタで笑えるらしい。
(先生が『申し訳ないんですけど (^^; と言いながら話してくれた』)
21人のガタガタスキップ、ちゃんと出来る前に一度見せてもらえないかしら?(^^
ちなみに。 あおい1人でのスキップは、この目でしっかりと見ましたよ♪
あおいには申し訳ないけど、心の中で大爆笑させていただきました。。。。。
幼稚園帰り2人だけのランチは初めてだったから、新鮮で楽しかったなぁ♪
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昨年春から幼稚園へ通っている今年で5歳を迎えた我が息子、
「あおい」と旦那と母娘ダックスと。
平凡ながらも幸せな♪
我が家の日々の生活を綴っています。
~My Family~
*Taka* ♂
My partner
*Aoi* ♂
My lovely son
*Mocha* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Atlanta of Omaki house jp≫
*Tiara* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Tiara of Toyama house jp≫
*Camera & Lens*
CANON EOS 7D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
SIGMA 30mm F1.4EX DC/HSM
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiⅡVC