category:*幼稚園*
朝の光景。
朝起きて、朝ご飯を食べ排便をし、歯磨き&顔洗い、そして制服に着替える。
支度を自分1人でし、時間が余ったらTV観ても良いよ♪
あおいにはそう言ってあるので、TVが観たいが為にちゃんとやってます(^^
パジャマ、ちゃんとたためてるでしょ☆
入園当初と比べると全部自分で出来るようになった分、私も楽になったハズなんだけど。
なぜか忙しいのは・・・・・、寝坊かねぇ。 私の(^^;
そんな私は、今日はマリア文庫(図書室)のお手伝い2回目。
いつものようにあおいのお友達に「あおいくんのママ~♪♪♪」と声を掛けられ、嬉しい時間でした♪
前回のマリア文庫時、あおいに「あれ? さっき会ったよね~?」なんて妙なボケをかまされた私。
今回はどう来るかなあ? と、結構楽しみにしてたのよ。
それと同時に「こう言ってきたら、こう返してやる!!」なんて策を練っていたり・・・。
(うちら親子は何なんだって感じだけど。)
で、今日のあおいはどうしたかと言うと。
図書室に入ってくるなり、
「あっ、ママ~♪♪♪」と、抱きつき、ネコなで声。(普段、人前でこんな事しない。)
で、借りていた本を私に差し出し、
「これね♪」と、一言だけ。
実はマリア文庫ではまず、お手伝いしているお母さん方にご挨拶して、
「〇〇組の〇〇あおいです、ご本を返しに来ました。」って言うのが決まり。
馴れ馴れしくご挨拶しないあおいに、「そう来たな( ̄∀ ̄*)」 そう思った私。。。
「あれ? おはようございますのご挨拶は? この子はどこの子かしらぁ?」
そう言う私にあおい、
「ボクだよ~、ボク♪ ママの こ・ど・も❤」
「さあ? お名前言えない子なんて、知らないなあ。 この子はどこの子かしらぁ? 誰か知ってるお友達、居る?」
「ママ~❤ ママ~❤ ボクだよ~、ボク❤」
「やだわぁ。 いったいこの子、どこの子かしら?」
そんなやりとりをしていたら、後ろのお母さんに爆笑されてました(^^;
あおいのお友達は、またもや「え? あおいくんのママだよね?」と不思議がりながら。。。
マリア文庫、3月までにあと1回ボランティア予定です。
お疲れ~・・・・・。
そして午後はスポーツ教室でまたもや幼稚園へ。
個人的にはイマイチで、ちょっとガッカリ(^^;
あくまで個人的見解ですよ。
にほんブログ村
朝起きて、朝ご飯を食べ排便をし、歯磨き&顔洗い、そして制服に着替える。
支度を自分1人でし、時間が余ったらTV観ても良いよ♪
あおいにはそう言ってあるので、TVが観たいが為にちゃんとやってます(^^
パジャマ、ちゃんとたためてるでしょ☆
入園当初と比べると全部自分で出来るようになった分、私も楽になったハズなんだけど。
なぜか忙しいのは・・・・・、寝坊かねぇ。 私の(^^;
いつものようにあおいのお友達に「あおいくんのママ~♪♪♪」と声を掛けられ、嬉しい時間でした♪
前回のマリア文庫時、あおいに「あれ? さっき会ったよね~?」なんて妙なボケをかまされた私。
今回はどう来るかなあ? と、結構楽しみにしてたのよ。
それと同時に「こう言ってきたら、こう返してやる!!」なんて策を練っていたり・・・。
(うちら親子は何なんだって感じだけど。)
で、今日のあおいはどうしたかと言うと。
図書室に入ってくるなり、
「あっ、ママ~♪♪♪」と、抱きつき、ネコなで声。(普段、人前でこんな事しない。)
で、借りていた本を私に差し出し、
「これね♪」と、一言だけ。
実はマリア文庫ではまず、お手伝いしているお母さん方にご挨拶して、
「〇〇組の〇〇あおいです、ご本を返しに来ました。」って言うのが決まり。
馴れ馴れしくご挨拶しないあおいに、「そう来たな( ̄∀ ̄*)」 そう思った私。。。
「あれ? おはようございますのご挨拶は? この子はどこの子かしらぁ?」
そう言う私にあおい、
「ボクだよ~、ボク♪ ママの こ・ど・も❤」
「さあ? お名前言えない子なんて、知らないなあ。 この子はどこの子かしらぁ? 誰か知ってるお友達、居る?」
「ママ~❤ ママ~❤ ボクだよ~、ボク❤」
「やだわぁ。 いったいこの子、どこの子かしら?」
そんなやりとりをしていたら、後ろのお母さんに爆笑されてました(^^;
あおいのお友達は、またもや「え? あおいくんのママだよね?」と不思議がりながら。。。
マリア文庫、3月までにあと1回ボランティア予定です。
お疲れ~・・・・・。
そして午後はスポーツ教室でまたもや幼稚園へ。
個人的にはイマイチで、ちょっとガッカリ(^^;
あくまで個人的見解ですよ。
にほんブログ村
PR
category:*幼稚園*
ラブラブお手紙からその後。
あおいのクラスではクラスの殆どに、インフルエンザならぬ「お手紙ブーム」が蔓延中。
先生もビックリしているようで、字を教えてあげたりしてるんだそうな。
あおいもお手紙を何度も書いてるから字も覚えてきたようで、よく書いているひらがななんかは見ないでもすらすら書けるようになったのよ。
この覚えるスピードには、私が驚いたわ~!!
で、盗み見するようだけど(^^
最近のお手紙交換をお見せしちゃいましょ♪
(これ見たあなたも、共犯よ☆)
自分から色々興味を持ってくれるって良いよね☆
渡す時、どんな感じで渡してるんだろ? 見てみたいなぁ(^^
それと、明日で教育実習中のN先生が最後だと幼稚園で聞いてきたらしく、N先生にもお手紙書くんだって。
次の日幼稚園から帰ってきたら、N先生からお手紙もらって帰ってきました。
我が子が迷惑掛けただろうに。
これに懲りず、立派な先生になってほしいものです・・・(^^;
ちなみに、今日は用もないのに幼稚園までお迎え。
昨日の罪滅ぼしです(^^;
でも、やっぱり子供の淋しそう&不安そうな顔は見たくないわね。
お迎え、すっごく嬉しかったって。
喜んでくれて、ヨカッタ☆
あおいのクラスではクラスの殆どに、インフルエンザならぬ「お手紙ブーム」が蔓延中。
先生もビックリしているようで、字を教えてあげたりしてるんだそうな。
あおいもお手紙を何度も書いてるから字も覚えてきたようで、よく書いているひらがななんかは見ないでもすらすら書けるようになったのよ。
この覚えるスピードには、私が驚いたわ~!!
で、盗み見するようだけど(^^
最近のお手紙交換をお見せしちゃいましょ♪
(これ見たあなたも、共犯よ☆)
自分から色々興味を持ってくれるって良いよね☆
渡す時、どんな感じで渡してるんだろ? 見てみたいなぁ(^^
それと、明日で教育実習中のN先生が最後だと幼稚園で聞いてきたらしく、N先生にもお手紙書くんだって。
次の日幼稚園から帰ってきたら、N先生からお手紙もらって帰ってきました。
我が子が迷惑掛けただろうに。
これに懲りず、立派な先生になってほしいものです・・・(^^;
ちなみに、今日は用もないのに幼稚園までお迎え。
昨日の罪滅ぼしです(^^;
でも、やっぱり子供の淋しそう&不安そうな顔は見たくないわね。
お迎え、すっごく嬉しかったって。
喜んでくれて、ヨカッタ☆
category:*幼稚園*
久々のお弁当UPです~。
クリスマス会で「ネコ」の役をすると聞いたので・・・。
実は今日、幼稚園で同じクラスのママ達で飲み会がありまして。 昼間っから(^^
先日ママ達で盛り上がっちゃって開催したんだけど。(同じく昼間、ちなみに私は都合悪くて欠席)
前回は子供がいたので落ち着かなかったらしく、今回は子供抜きでまたもや昼間から酒盛りしましょ♪
ってな訳になったらしい。(結構皆、酒好き・・・。)
幼稚園には「フレンドサークル」と言って延長保育があるんだけど、実は我が家のあおいは今の今まで一度も預けた事が無かったの。
年少さんから年長さんまで皆で一緒に遊んで過ごすので、「良い経験になるかなあ?」とあおいを一度誘った事があったんだけど、
「絶対ヤダッ!!」と拒否されたので、それからフレンドなんてすっかり頭から消えてたわよ。
あおいがママんとこ帰りたいのに、無理やり預ける必要も無いし・・・なんて思って。
でも幼稚園にも慣れてきて幼稚園事情が分かってきた、あおい。
クラスのお友達がフレンドに行ってたりすると、フレンドのお教室を覗いたりしてたみたい。
「フレンドのお教室にある、あのボールみたいなおもちゃで遊びたい。」とか色々言うように。
そんな矢先、飲み会の話(^^
「子供はフレンドに預けて、ママ達だけでゆっくり話しましょ♪」なんてメール。
フレンド行けると聞いたあおいは、もう喜んじゃって!!
週の始めから会う人・会う人に「ボク、木曜日フレンドなんだよ♪♪♪」って。
でも自分の都合で子供を夕方まで預けるなんて、ちょっと後ろめたい感じ。
しかも、それを非常に楽しみにしている我が子って。
・・・・・なんとなく、私としては複雑ですが。
まあでも、初フレンドは同じクラスのお友達だけで13名。
クラスの半分以上のお友達がそのままそっくりお教室を移動したので、淋しくはなかった・・・かな?
でもこの日は雨だったからお教室だけで遊んだらしく、
「今度(フレンド行く時は)はお天気の良い時にしてね♪」ですって。
あのぉ・・・・・。 そんなに預ける気、ありません(^^;
クリスマス会で「ネコ」の役をすると聞いたので・・・。
実は今日、幼稚園で同じクラスのママ達で飲み会がありまして。 昼間っから(^^
先日ママ達で盛り上がっちゃって開催したんだけど。(同じく昼間、ちなみに私は都合悪くて欠席)
前回は子供がいたので落ち着かなかったらしく、今回は子供抜きでまたもや昼間から酒盛りしましょ♪
ってな訳になったらしい。(結構皆、酒好き・・・。)
幼稚園には「フレンドサークル」と言って延長保育があるんだけど、実は我が家のあおいは今の今まで一度も預けた事が無かったの。
年少さんから年長さんまで皆で一緒に遊んで過ごすので、「良い経験になるかなあ?」とあおいを一度誘った事があったんだけど、
「絶対ヤダッ!!」と拒否されたので、それからフレンドなんてすっかり頭から消えてたわよ。
あおいがママんとこ帰りたいのに、無理やり預ける必要も無いし・・・なんて思って。
でも幼稚園にも慣れてきて幼稚園事情が分かってきた、あおい。
クラスのお友達がフレンドに行ってたりすると、フレンドのお教室を覗いたりしてたみたい。
「フレンドのお教室にある、あのボールみたいなおもちゃで遊びたい。」とか色々言うように。
そんな矢先、飲み会の話(^^
「子供はフレンドに預けて、ママ達だけでゆっくり話しましょ♪」なんてメール。
フレンド行けると聞いたあおいは、もう喜んじゃって!!
週の始めから会う人・会う人に「ボク、木曜日フレンドなんだよ♪♪♪」って。
でも自分の都合で子供を夕方まで預けるなんて、ちょっと後ろめたい感じ。
しかも、それを非常に楽しみにしている我が子って。
・・・・・なんとなく、私としては複雑ですが。
まあでも、初フレンドは同じクラスのお友達だけで13名。
クラスの半分以上のお友達がそのままそっくりお教室を移動したので、淋しくはなかった・・・かな?
でもこの日は雨だったからお教室だけで遊んだらしく、
「今度(フレンド行く時は)はお天気の良い時にしてね♪」ですって。
あのぉ・・・・・。 そんなに預ける気、ありません(^^;
category:*幼稚園*
今日は幼稚園で集まりがありスポーツ教室も繰り上げになっているので、あおいをお迎えしに行ってそのままランチ♪
11月も中旬が過ぎ、幼稚園でもクリスマス会の準備が着々と進められているようであります。
ウチの幼稚園の終業式って、クリスマスのミサ&クリスマス会&親子フォークダンスで締めらしい(^^
なんでもクリスマス会では「言語発表」があるらしく、イエス様のお誕生の劇(のようなもの)をやるらしい。
1人1人、役とセリフがあるんだって。
「あおいは何の役になったの?」と聞いたら、「ボクはネコだよ☆」と言ってました。
セリフは1言。
「いっぱい遊んで、疲れたニャー!!」 だって(^^
クリスマス会、ママ楽しみにしてるよん♪
「イエス様のご誕生を迎える準備をしてるんだ☆」
幼稚園では、心の花束を捧げながらきれいな心でイエス様をお迎えしましょう・・・と日々言われてるらしい。
この貯金箱(募金なんだけど)に、「ボクはポケモンゲームを我慢するんだ♪」と言いながらお金を入れたあおいでありました。
ちなみに。
「ママは何を我慢(して貯金)する?」とあおいに聞かれたので、
「じゃあ、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お洋服買うの我慢する(泣」
泣く泣く募金しましたとさ(^^
午後、幼稚園の担任の先生からN先生の存在を確認。
実在しててヨカッタヨ、N先生(^^
にほんブログ村
11月も中旬が過ぎ、幼稚園でもクリスマス会の準備が着々と進められているようであります。
ウチの幼稚園の終業式って、クリスマスのミサ&クリスマス会&親子フォークダンスで締めらしい(^^
なんでもクリスマス会では「言語発表」があるらしく、イエス様のお誕生の劇(のようなもの)をやるらしい。
1人1人、役とセリフがあるんだって。
「あおいは何の役になったの?」と聞いたら、「ボクはネコだよ☆」と言ってました。
セリフは1言。
「いっぱい遊んで、疲れたニャー!!」 だって(^^
クリスマス会、ママ楽しみにしてるよん♪
「イエス様のご誕生を迎える準備をしてるんだ☆」
幼稚園では、心の花束を捧げながらきれいな心でイエス様をお迎えしましょう・・・と日々言われてるらしい。
この貯金箱(募金なんだけど)に、「ボクはポケモンゲームを我慢するんだ♪」と言いながらお金を入れたあおいでありました。
ちなみに。
「ママは何を我慢(して貯金)する?」とあおいに聞かれたので、
「じゃあ、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お洋服買うの我慢する(泣」
泣く泣く募金しましたとさ(^^
午後、幼稚園の担任の先生からN先生の存在を確認。
実在しててヨカッタヨ、N先生(^^
にほんブログ村
category:*幼稚園*
今日はパパがお休みだったので、あおいが幼稚園へ行ってる間に♪
お買い物&諸々用事があり、その後「お疲れさま♪」と一息ついてるところ。
結局あまり時間も無く・・・、甘いもの優先だったのでデザートだけでランチは食べそびた2人(^^;
それでも、予定してた用事は済ませられたので良かった~☆
最近、幼稚園の話はいつも「N先生」の事。
先週あたりだったかなぁ?
「幼稚園にN先生がお勉強に来てるんだよ♪」と言いだした、あおい。
「今日もN先生と遊んだよ♪」って、毎日言ってたの。
話を聞いてると、おそらく教育実習の先生が来てるんじゃないかなあ? と、私は勝手に解釈してたのよ。
聞いた事ない先生の名前だったし。
で今日。 あおいが幼稚園から帰ってきて、私に言った言葉。
あおい 「今日もね、N先生来てたよ♪」
私 「あ、そうなの? 一緒に遊んだの?」
あおい 「うん!! ボクは一緒に遊んだよ♪ でも皆には見えなかったって、N先生。」
私 「・・・・・・・・・・・・?????」
・・・・・・・・・・・・どういう事?
にほんブログ村
お買い物&諸々用事があり、その後「お疲れさま♪」と一息ついてるところ。
結局あまり時間も無く・・・、甘いもの優先だったのでデザートだけでランチは食べそびた2人(^^;
それでも、予定してた用事は済ませられたので良かった~☆
最近、幼稚園の話はいつも「N先生」の事。
先週あたりだったかなぁ?
「幼稚園にN先生がお勉強に来てるんだよ♪」と言いだした、あおい。
「今日もN先生と遊んだよ♪」って、毎日言ってたの。
話を聞いてると、おそらく教育実習の先生が来てるんじゃないかなあ? と、私は勝手に解釈してたのよ。
聞いた事ない先生の名前だったし。
で今日。 あおいが幼稚園から帰ってきて、私に言った言葉。
あおい 「今日もね、N先生来てたよ♪」
私 「あ、そうなの? 一緒に遊んだの?」
あおい 「うん!! ボクは一緒に遊んだよ♪ でも皆には見えなかったって、N先生。」
私 「・・・・・・・・・・・・?????」
・・・・・・・・・・・・どういう事?
にほんブログ村
category:*幼稚園*
今日、幼稚園でもらってきたんだって♪
昨日、教会で行われた七五三のお祝いで頂いた千歳飴は、本日他の全園児にも配られたみたい。
これを見て、この飴が入っている袋がとっても気に入ってしまった、私。
来年、あおいが5歳の七五三のお祝いの時にも貰えるかしら?
「これで七五三の写真を撮るのだっ!!」
そう確信した私(^^
だって、何のためにこの幼稚園通わせてるのよ~!! だもんね。
昨日の教会での七五三祝いのミサも、幻想的でとっても素敵だったんだそう☆
(対象者だったお子さんのママさんより。)
実はウチのパパ、その同じ教会で七五三のお祝いをやってるの。(幼稚園は違うけど)
なので、パパも来年をとっても楽しみにしております♪
同じ教会で、我が息子が同じ七五三のお祝いをする・・・って、どんな気持ちなんだろうなぁ?
この言葉。朝、幼稚園で歌ってる「おいのりの歌」なの。
毎朝、手を合わせて皆で歌っています。
でも、いつもあおいが歌ってるのしか聞いた事無かった私は、いつか園でピアノ演奏と共に耳にした時にビックリしたけど。(あおいの音程って・・・)
昨日、教会で行われた七五三のお祝いで頂いた千歳飴は、本日他の全園児にも配られたみたい。
これを見て、この飴が入っている袋がとっても気に入ってしまった、私。
来年、あおいが5歳の七五三のお祝いの時にも貰えるかしら?
「これで七五三の写真を撮るのだっ!!」
そう確信した私(^^
だって、何のためにこの幼稚園通わせてるのよ~!! だもんね。
昨日の教会での七五三祝いのミサも、幻想的でとっても素敵だったんだそう☆
(対象者だったお子さんのママさんより。)
実はウチのパパ、その同じ教会で七五三のお祝いをやってるの。(幼稚園は違うけど)
なので、パパも来年をとっても楽しみにしております♪
同じ教会で、我が息子が同じ七五三のお祝いをする・・・って、どんな気持ちなんだろうなぁ?
この言葉。朝、幼稚園で歌ってる「おいのりの歌」なの。
毎朝、手を合わせて皆で歌っています。
でも、いつもあおいが歌ってるのしか聞いた事無かった私は、いつか園でピアノ演奏と共に耳にした時にビックリしたけど。(あおいの音程って・・・)
category:*幼稚園*
幼稚園より、「来年度に備えて保育用品の追加注文をしてください」と、お手紙が。
早いよねぇ。。。
3学期からは鍵盤ハーモニカ(ピアニカだね)も始まるんだそう。(昔やったよね~♪)
前にもあおいから「ママ、灰色(クレヨン)が小さくなっちゃったんだよ。」と言われてたし、不足分を調べたい場合には幼稚園に入れるらしいとの事。
なので、この日は私が幼稚園へ出向いて調べよう!!
って事で、久々お迎えとなりました。
普段バス通園してる者にとって、幼稚園まで出向いて行ってのお迎えはとても新鮮。
ママ達の列に並んで門が開くのを待ち、御挨拶の順番を待つ間、
「ウチの子、どこかなあ・・・? あっ!! 居た♪」で、お互いを見つけ手を振って。
先生にしっかり御挨拶した後は「おかえり~~~!!」と、ムギュ~~~♪♪♪ってしてあげるの☆
バス停だとやりづらいので(^^;
で、お迎えした後はあおいとお教室に再び入り、お道具箱の中身調査。
数本のクレヨンが小さくなってたので、それを注文。
あとは皆揃っていたので、調査は数分で終了。
それと、あおいがいつも描いている画用紙の絵を、あおいの説明つきで見せてもらったりして。
(実はそれが一番見たかったりして(^^; )
2人で幼稚園を後にしました。
で、幼稚園を出て自転車置き場へ向かってる途中に、あおいがね。
下向いて抱きつきながら、私に言ったのよ。
「ママ。 お迎え、嬉しかったよ♪」って。
そのまま又、私の顔は見ず スキップして歩いてったわよ(^^
お家に着くまで、自転車に乗りながら幼稚園で習った歌を2人で歌って。
これ、結構楽しいんだよね~☆
周りには変に見えるかも知れないけど(^^;
早いよねぇ。。。
3学期からは鍵盤ハーモニカ(ピアニカだね)も始まるんだそう。(昔やったよね~♪)
前にもあおいから「ママ、灰色(クレヨン)が小さくなっちゃったんだよ。」と言われてたし、不足分を調べたい場合には幼稚園に入れるらしいとの事。
なので、この日は私が幼稚園へ出向いて調べよう!!
って事で、久々お迎えとなりました。
普段バス通園してる者にとって、幼稚園まで出向いて行ってのお迎えはとても新鮮。
ママ達の列に並んで門が開くのを待ち、御挨拶の順番を待つ間、
「ウチの子、どこかなあ・・・? あっ!! 居た♪」で、お互いを見つけ手を振って。
先生にしっかり御挨拶した後は「おかえり~~~!!」と、ムギュ~~~♪♪♪ってしてあげるの☆
バス停だとやりづらいので(^^;
で、お迎えした後はあおいとお教室に再び入り、お道具箱の中身調査。
数本のクレヨンが小さくなってたので、それを注文。
あとは皆揃っていたので、調査は数分で終了。
それと、あおいがいつも描いている画用紙の絵を、あおいの説明つきで見せてもらったりして。
(実はそれが一番見たかったりして(^^; )
2人で幼稚園を後にしました。
で、幼稚園を出て自転車置き場へ向かってる途中に、あおいがね。
下向いて抱きつきながら、私に言ったのよ。
「ママ。 お迎え、嬉しかったよ♪」って。
そのまま又、私の顔は見ず スキップして歩いてったわよ(^^
お家に着くまで、自転車に乗りながら幼稚園で習った歌を2人で歌って。
これ、結構楽しいんだよね~☆
周りには変に見えるかも知れないけど(^^;
*access counter*
*calendar*
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
*profile*
HN:
yuriko
性別:
女性
趣味:
写真
自己紹介:
昨年春から幼稚園へ通っている今年で5歳を迎えた我が息子、
「あおい」と旦那と母娘ダックスと。
平凡ながらも幸せな♪
我が家の日々の生活を綴っています。
~My Family~
*Taka* ♂
My partner
*Aoi* ♂
My lovely son
*Mocha* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Atlanta of Omaki house jp≫
*Tiara* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Tiara of Toyama house jp≫
*Camera & Lens*
CANON EOS 7D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
SIGMA 30mm F1.4EX DC/HSM
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiⅡVC
昨年春から幼稚園へ通っている今年で5歳を迎えた我が息子、
「あおい」と旦那と母娘ダックスと。
平凡ながらも幸せな♪
我が家の日々の生活を綴っています。
~My Family~
*Taka* ♂
My partner
*Aoi* ♂
My lovely son
*Mocha* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Atlanta of Omaki house jp≫
*Tiara* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Tiara of Toyama house jp≫
*Camera & Lens*
CANON EOS 7D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
SIGMA 30mm F1.4EX DC/HSM
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiⅡVC
*diary*
(10/26)
(10/13)
(10/12)
(10/11)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
*comment*
[10/16 きさママ]
[10/08 きさママ]
[09/22 ぶるママ]
[09/13 きさママ]
[09/13 きさママ]
[09/06 fumiko]
[08/22 fumiko]
*archive*
*category*
*track back*
*my album*
*search in the blog*
*oldest article*
(01/25)
(01/30)
(01/31)
(02/01)
(02/01)
(02/02)
(02/03)
**
Copyright © *style* All Rights Reserved.