めでたくこの日、幼稚園入園となりました。
朝、自分で一生懸命頑張って制服を自分で着ました。
そうは言っても最終チェックはかなり入りましたけど(笑)
公園の桜は満開ちょっと過ぎ。でも桜の花びらが舞い落ちる中の入園式となりました。
花びらが舞い落ちる中で花びらのジュータンを歩く。
これってホレ、昔ビデオカメラのCMであったでしょ? 桜の花びら舞い落ちる入園&入学式。
まさにCM通りのシチュエーション♪
『こんなんだったら良いのになあ。。。』なんてずっと思ってたので嬉しかった~!!
花吹雪を浴びながら、幼稚園へと向かったよ~♪
まずお教室前に貼り出されているクラス発表を見て。
驚いたのが、あおいのクラス名は『あおいすみれ組』。
後に付く『すみれ』というのは『年少』の意味。
(なので、年少・年中・年長という言葉は使わないのね)
すみれの前に何か名前がつくんだけど、あおいだけに『あおいすみれ』だ。
担任の先生と挨拶して『まさにあおいですね~(笑)』と。
あおいとしては覚えやすいので良かったね♪
担任の先生も素敵な(可愛いの♪)先生。そして制服採寸の時にお友達になったY君も同じクラスで、ママ同士メチャメチャ喜ぶ~♪
その後、外で写真をパチパチ、あおいのトイレもOK。
幼稚園のホールへと。
これは式が始まる前。
セレモニー中の撮影は一切禁止だったので、始まる前にお座りしている所を。
子供達は前に、親は後ろでセレモニー中は別々。
まあ思った通り、堂々としたもんでありまして。
最初の手遊びで楽しんで、園長先生のお話から職員紹介と。
終始じっと座って聞いておりました。
って言うよりY君が隣に座ってたし、もう一人の女の子とも早速お友達になってただけなんだけど。
式は和やかに、そしてたまに笑いがあったりと。
ほのぼのした入園式でありました。
笑えたのは、園長先生の話途中、
『分かりましたか?』の問いかけに、1人の女の子が
『ヤダーッ!!』ってデッカイ声で言うんだもん。
園長先生は、
『イヤな子も、そうでない子も、頑張って分かるようにしましょう。』
と、動じずあっさり。
さすがです。
すみれ組、全部合わせるとおそらく120名ほど。
(数えてないから分かんない)
これから沢山お友達を作って、楽しい幼稚園生活を送ってもらいたいもんです。
これから園で、あおいはどういう風に自分の居場所を見つけていくのかな?
この子はお友達と遊ぶ中でその事をよく分かっているので、もうこれからはあおい自身に任せるしかないもんね。
公園でも幼児教室でも、その事を学んできたのだから、きっとこの子は大丈夫。
自分で頑張れるところまではやってくれると思ってます。
後は私がちょっとの異変に気づく事、だわね~。
先生とも密に連絡を取って行かなくちゃ。
『やれる・できる』って言っても、まだ3歳だもん。
あおい。
入園式、とっても立派でした。
パパもママもとっても嬉しかった。
ママはちょっぴりウルウルだったよ~(泣)
無事に産まれてくる事が物凄く心配でたまらなかったのにね。こんなに大きくなっちゃって…。
って、ここまでおすましで写真に納まってるけど。
暑いくらいの陽気の中、堅っ苦しいスーツ着て御苦労さまでございました。
まったく慣れない事はするもんじゃないわ・・・。
ってこれから幼稚園行く時はだいたい堅っ苦しい格好になるんだけど。
頑張って自分でボタン留めてます。 頑張ってる顔が(笑)
なんか、去年の秋に幼稚園で採寸した時よりも大きくなってる~。
ポロシャツもソックスも大きいかな?って、あの時は思ったけどとりあえず大丈夫だし。
それでも袖だけは少し直しました。
準備の方も(お弁当袋を除いてね)全て終わったし、あとは入園を待つのみ。
入園式後にクラス発表があるので、それもとても楽しみにしているところです♪
午後は、いつもの公園へ遊びに行ったところ。 公園は花見会場と化しており・・・。
ただただ毎日疲れてあおいと共に爆睡する日々が続き・・・・・。
(40歳になってから急に疲れが取れなくなった、私。)
そして気が向いた時に急に焦りだして、またなんとな~く頑張る・・・。(一応頑張ったつもり)
そんな日々をずっと過ごしながら。
なんとかかんとか、ようやく完成したのでありました。
あおいの幼稚園グッズ。
ホントはお弁当入れも作らなきゃいけないんだけど、実はまだ出来ていないの(苦笑)
で、これは(左から)『上履き入れ』・『外履き入れ』・『上履き&外履き入れ&スモックを入れるバッグ』
厚手の生地なら良かったんだけど、薄手の生地を2枚重ねにして作ってるもんで、私にとってはちと面倒。
(と言うか、かなり面倒)
それでもこのアップリケを付けると結構可愛くなったのでありました♪
可愛いでしょ♪ このアップリケ。(私が作った訳じゃないんだけど。)
『すごい可愛い♪ ボク、これとっても気に入ったよ!!』と言ってくれました。
分かるかしらん? これ、私達家族なの。
あおいが幼稚園行ってても皆一緒だよ♪って意味を込めて。
アップリケだって大サービスよ!! でももう二度とこんなサービスはしません(笑)
でもあおいは、
『パパ、ボク、ママ、モカちゃん、ティアちゃん、そしてボク達のお家♪』と、とっても嬉しそうなの。
あんなに喜んでくれるとは思わなかったので。
しかもこのバッグはパパにもかなり好評でして。『これ、可愛い~!!』って(笑)
このバッグ持って『行ってまいりま~す♪』って姿が早く見たいなあ♪♪♪
あ、パパでなくて『あおい』よ(笑)
この日は前回と同じ事を親抜きで。 親達は別室で待たされる事になっておりました。
やっぱり泣く子は数人居るものです。(幼少の私も、その数人の1人)
『ママーーっ!!』とガラス戸にへばりつき、ビャービャー泣き叫んでおりました。
一方あおいはと言うと。
その様子を『ジーッ・・・・・』と見つめていながらも、さっさとお名前を言ってクラスに入りさっさとお友達を作って一緒に遊んでおりました。
なんだか心配していた私が拍子抜け~。。。。。
と、ボーッとクラス内を1人見つめていた所に、以前制服採寸の際お友達になったお母さんに呼びかけられ。
私もあおいそっちのけでさっさと別室に行ったのでありました(笑)
親達は別室で色々と説明を受け、その後あおいをお迎えに。
『今日は何したの?』と聞くと、『この間と同じ事。』
『それだけ?』と聞くと色々と説明してくれました。
ご挨拶に始まり、カバンと帽子をしまう。 スモックの着方&脱ぎ方、そしてたたみ方。
その後は先生達が歌を歌ってくれ、自分は何の歌か知らなかったので手拍子だけした事。
車の紙芝居を読んでくれた時にお友達が救急車を『パトカーだ!』と言ったのでボクが、『違うよ、あれは救急車だよ』と言った事、など。
『ママが居なくても大丈夫だった?』と聞くと、いかにも平気な顔をして『ボク、全然大丈夫。楽しかったよ♪』と言いました。
あの様子では本当に大丈夫そう・・・。
お友達がたくさん居る事が大好きなあおいなので、やっぱり大丈夫かな?
だって、
『お友達がずーっと泣いててさあ。先生がピシャー!!ってドア閉めちゃったんだよ。でもその子、ずーっと泣いてたの。なんで泣いてるのかなぁ?』
って言ってたので。
あおいにとって『お友達と一緒に居る』と言う事はとっても楽しいものなので、ずっと泣いているお友達が不思議だったのでしょう。
でもついこの前まであなたも『ママ、ママ』だったのよ、それ忘れずに(笑)
何はともあれ後は入園式まで準備のみ、であります。
そしてその後。
近所のスーパーに消防車が来るという事で、おじいちゃん達と一緒に行ってみたのでありました。
アンケートに答えると整理券が貰えてハシゴ車に乗れるんだけど。(一応子供だけって事)
『ボク、絶対乗る!!』と意気込んでおりました。
ハシゴ車は上空31mまで上がるとの事。マンションの10階くらいだそう。
しかしハシゴだよ、ハシゴ。
いくらゆっくり上がるとは言え、室内の10階とふきっさらしの10階じゃあ事情が違うでしょ。
それでも彼は『絶対やる!! 怖くないもん。』って。
まあ消防署のお兄さん達が一緒だから大丈夫だけどねえ・・・。
そしてこの日は大忙し。
PMは幼稚園の体験入園でありました。
『何するのかなぁ?』 ドキドキで幼稚園へ。
登園時の練習をするのだそう。
今日の1回目はママも一緒に、次回2回目は子供が自分でやるんだそう。
まずは園に入ってシスター&先生にご挨拶。
自分でお名前を言って下駄箱に靴を入れ上履きに履き替え、教室へ。
出席シールをノートに貼って、ロッカーにリュック&帽子をしまう。そして椅子に座る。
と、簡単に書きましたが。
ロッカーにリュックをしまう向きも、帽子の掛け方も決まってる。
そして何より一番先生達がこだわっていたのが『椅子の座り方』。
必ず両手で椅子を動かすこと。
あおいは一度教わりちゃんと出来、私もホッ・・・。
その他教わったのは『スモックの着方&脱ぎ方、そしてたたみ方』 『上履きの履き方』 『ご挨拶の仕方』 そして最後に簡単に『おいのりの仕方』を。
あおいが苦戦していたのは『スモックの脱ぎ方』。
ウチの子、がたいが良いもんだから(良く言えばね)腕を抜くのが難しいらしく。
ふと周りを見渡せば、あおいだけ頭ひとつ飛び出てるのよね。
シスターにも『あらあ、この子はまあ大きいこと!!』とビックリされたし。
『体験入園』とは慣らし保育ではなく、『園での躾』の練習でありました。
あおいが通う幼稚園は、まず『躾』からだものね。
あおい、頑張れ!!
あおいはおばあちゃんを見つけるなり、
『おばあちゃん!! はい、お花。お誕生日おめでとう!! おばあちゃん、お花大好きでしょ♪』って。
おばあちゃん、満面の笑みで『ありがとう♪』と言ってました。
嬉しかっただろうねえ。
家に帰ってケーキでおばあちゃんの誕生日祝いをした後、遅いお昼寝をしたあおい。
寝言で言った言葉は 『ぬ、抜けないっ!! 抜けないよ!!』 でありました。
スモック、上手に脱げなかった事が、相当焦ってたんだろうなあ(^▽^;)
入園金を無事納め入園許可証をもらい、その後おごそかに制服採寸・・・・・。
と、そんなおとなしくはいかない、この我が子。
入園金を納める際に早速前に並んでいたY君と言う男の子とお友達になり、いつのまにやらY君は『あおいワールド』へと引き込まれていったのでありました(笑)
キャッキャ言いながらパンツ一丁で走り回っちゃって、もうこっちは制服着せるのに大変よー!!
初めてだから、どの位大きいサイズ買えば良いのかも分からないし。
でもY君にはお兄ちゃんが居た為、経験上Y君のお母さんのアドバイスをかなりいただき(ものすごい助かった!!)なんとか無事に終える事が出来ました。
一方あおいは、Y君とその他にT君と言う別のお友達もいつの間にか出来ていたようでありまして。
(走り回ってる間に・・・。)
しまいには6人位気の合うお友達と一緒に遊んでいたのでありました。
(私は呆れ&疲れ・・・・・。)
しかし、この制服採寸で早くもお友達が出来たあおいは、
『ママ、幼稚園って楽しい♪』と。
(但し、今日はママが一緒という前提のもと)
でも、あおいの口から『幼稚園は楽しい』と言う言葉が出たという事には、少し安心したかな?
入園までが長いだけになかなか『慣れろ』って言うのは難しい事だけど。
(次回、幼稚園へ行くのは2月なので)
時間が解決してくれるのか、成長や環境が解決してくれるのか。
ま、なるようにしかならないので。
今、一緒に居られる事を私も楽しみたいと思います。。。
非常に疲れた一日ではありましたが。
大きくなったんだねえ。
我が子の事が、更に更に愛おしく思えた一日でありました。
これ頑張らないと幼稚園入れないよー!! と、パパ&私&あおいの3人で気合を入れ幼稚園の面接へ。
今回の幼稚園受験では、幼児教室で一緒のYちゃんママが色々と親切に教えてくれました。
(お世話になりました)
ホント、Yちゃんママに聞いてて良かった!!
とにかく面接は全員パパ一緒で来ていたし、勿論お受験用のスーツ&バッグ、そしてスリッパもね。
ただ我が家はそこまで皆がやっているように揃えるつもりはなかったので、それに近い格好でね。
子供だって紺or 黒色のズボンにベストでしょ~。 いやあ、ホント参りましたって感じ。
親子面接では、園長先生(もちろんシスターです)からあおいへ質問。
名前・年齢・好きな食べ物・嫌いな食べ物などなど・・・。
緊張の中、あおいは頑張って答えました。
ただ『嫌いな食べ物は?』の質問にはかなり考えてしまって『・・・・・お、お肉ぅ?』と。
あおい、嫌いな食べ物ってあんまりないのね。だからこの質問にはかなり悩んだみたい。
『塊だと噛み切れない事があるので、それでお肉なんだと思います。』と、私がフォロー入れました。
なんせここでは私への質問なんて殆どありませんでしたからね。
『質問は絶対パパにだけ来る!!』と想定していたので、私は口出さず。聞かれれば答えるという事を徹底しましたよ。
あおいは一生懸命考えて、とっても頑張って質問に答えてました。
そして、パパも訳わかんない敬語で一生懸命考えて答えておりました(笑)
親子面接はなんとか無事終わり、その後はあおいだけ先生に連れていかれ『教室で先生と遊ぶ』という名目の適正テストが行われたのでありました。
(教室の中の様子は、親は一切見る事が出来ず)
10分位かな?
『ママ~っ!!』と叫びながらニコニコして帰って来た、あおいでありました。
後で『何してたの?』って聞いたら、『先生とボール投げして遊んだ。あと電車ごっこ♪』と言ってました。
面接を終え、幼稚園を出た私達は喉がカラッカラ。
(脱力感とともに。)
それにしても。パパの一生懸命答えてる姿を横で見ててねえ。 涙が出そうになった私。
今回の受験で『あおいの為に何かしてあげたい。』って言ってくれたパパ。
朝早く寒い中、願書提出に並んでくれて、そして慣れない面接で一生懸命1人で答えているパパを見て・・・。
『落ちてもいい。何とかなるさ。』
3人で頑張ったんだから、もうそれで良いや♪ と、そう思いました。
家族で団結して頑張る。
初めてかな? こんな事。
お互いを励まし合って『一緒に頑張ろうっ!!』って気合入れ合って。
傍から見れば『バカみたい』って笑うかも知れないけど、今回のお受験は我が家にとってはとっても良い勉強になったし、又家族の絆を深めるものになったと思います。
『受かっても落ちたとしても、とても良い勉強になったね』と、パパ。
ホントにその通りだね、とその夜は2人で話しました。
それでも、翌日に速達で来る結果通知が待ち遠しかったけどねえ~(苦笑)
ホントに大変な一日でありました。
家に帰ったらあおい、『おばあちゃーん、ただいま~!! ボク、頑張ったよーーー!!』って。
『幼稚園の面接頑張ったら、どうしたい?』と前日にあおいに聞いたところ、
『パパとママとボクとで、苺のケーキとシュークリームを半分こして食べるんだぁ♪』
と言ったので、池袋へ行きミニカーを買ってあげケーキを食べたのでありました。
パパも私も、そしてあおいも、ホッと一息です。。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昨年春から幼稚園へ通っている今年で5歳を迎えた我が息子、
「あおい」と旦那と母娘ダックスと。
平凡ながらも幸せな♪
我が家の日々の生活を綴っています。
~My Family~
*Taka* ♂
My partner
*Aoi* ♂
My lovely son
*Mocha* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Atlanta of Omaki house jp≫
*Tiara* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Tiara of Toyama house jp≫
*Camera & Lens*
CANON EOS 7D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
SIGMA 30mm F1.4EX DC/HSM
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiⅡVC