1週間登園して、さすがに疲れた感がありありでした。
慣れない新しい環境で疲れた事でしょう。 お疲れさま、あおい。
私が外で洗うと言ったら『じゃあ、ボクはしゃぼん玉する♪』と。
両足くっつけるとうさぎさん完成♪ 可愛いよね。
園指定物なんだけど子供達にももちろん、ママ達にも好評です。
午後はおじいちゃんにお願いして、お買い物。
バタバタしてて遅れてしまった、入園祝いのお返しを贈りにお買い物へ。
入園祝いって基本お返しはしなくても良い、って言うけど。
やっぱりお返ししないのは自分の気が済まないので。
そして、ついでに私のお洋服もお買い物~♪
今年の夏の帽子をGET♪♪♪
1週間おつかれさま~~~。
って事で、夜は入念にパック。で、肌復活!!
これ、良いよ♪
デクレオールのクレイ&ハーバルマスクと
アイリスナイトバーム
40女の強い味方です(笑)
『靴下濡れちゃって、替えてきたの。』
そう言うので家に帰ってからリュックを開けると、ビニール袋にびしょびしょになった靴下が入ってました。
『どうして濡れちゃったの?』
聞けば、手を洗おうとした時に蛇口が上向いていたんだとか。(濡れるよね~)
『そっか、じゃあ制服も上履きも濡れたんじゃない?』
『うん。』
先生、ご面倒おかけしました・・・・・。
すみれ組(年少の意味です)の子供達はまだ園庭に出て自由に遊ぶ事は出来ないので、少しずつ先生と園庭で遊ぶらしいのですが。
この日は先生が『おおかみ』になって、おおかみさんに食べられないように逃げる遊びをしたらしいです。
(要するに追い掛けっこね)
『ボクはおおかみに食べられなかったけど、何人かの子はおおかみに食べられちゃったんだ!!』
『そうなの? 食べられちゃったの? 食べられちゃった子は泣いちゃった?』
『うん、泣いちゃったんだよ』
聞いててすごい『可愛いっ♪』話でした。
みんな、必死で逃げたんだろうなあ。 そして楽しかったんだろうなあ♪
今週、幼稚園は土曜日まで。(ゴールデンウィークの調整で)
3歳のあおいは、疲れもピーク。 なので、40歳の私の疲れも同じく。
あと1日、頑張りましょう。
今朝は走りました。
バスが遠くの方から見えたもんで(焦)
初日は20分遅れでバス停に到着。(初日なので、これは予想通り)
次の日は15分遅れでバス停に。
また次の日は10分遅れでバス停に到着。
『これって毎日5分毎に早くなっていったりして~(笑)』なんて皆で笑っていた事がまさに。
んなアホな!!
と、お友達も血相変えて走ってきたのでありました(爆)
それでも息を静め平然と、『皆さんおはようございます、〇〇先生おはようございます。それではおかあさま、行ってまいります。』
でございます(笑)
ランチはこれまたお外で。
おばあちゃんが『来月からあおいちゃんのお弁当始まっちゃったら一緒に行けないから』って。
(ある意味、変な口実だと思うんだけど。)
確かにあおいのお弁当が始まったら、
『おじいちゃん、おばあちゃん、私』で果たしてランチ行くかどうか。
・・・行くんだろうけど(苦笑)
でも、さすがにこの日は疲れていたようで
『お家で食べようよ』って。
そう言いながらもたらふく食べてましたが。
明日はお家でご飯しようね♪
この日は先生からお手紙が。
一昨日、提出書類と一緒に先生に『ウチの子、ご迷惑をお掛けしてないでしょうか?』とお手紙を入れておいたお返事でした。
『園にもずいぶん慣れ、何事にも意欲的』だとの事。
頑張り屋さんだそうです。
挨拶も様になってきたし、色々な所で自覚も強くなったし。
ただ1日中ハイテンションなのは、?でしょう。
まあ元気いっぱい、良いことです。
ただ・・・・・。
いくら制服が窮屈だからって、いくら暑いからって言ったって。
『早くも』と言ってる割には『今週1週間は長いわぁ・・・・・。』と自分では思ってますが。
なんかもう、幼稚園1人で行くの全然平気みたいです。ウチの子。
朝からやる気行く気満々!! ガッツポーズが見られます(笑)
この日は、『おてては~・・・・・あたま!! おてては~・・・・・、おしり!!』と、
『ぞうさんの体操は~ パオーン、パオーン、パオンパオンパオン♪ へびさんの体操は~ にょろにょろにょろにょろ♪』って手遊び歌を披露してくれました。
今日もパパがお休みだったので幼稚園帰って来てからランチに行ったんだけど、レストランで楽しそうに1人幼稚園ごっこを延々とやってまして。
見ているパパと私は笑いをこらえるのに必死!!
でもその楽しそうな顔が、見ていて嬉しかったパパと私でありました。
実は今朝のバスに乗り込む時の事。
いつものようにご挨拶して、あおいがバスに乗ろうとした時。
先生が私の方を振り向いて一言。
『面白いですよね♪』
え? あおいの事?
??????????????
他のママ達も、『え? あおいくん、バスの中で何してるの?』って。
先生はそれだけ言って去って行ってしまいました・・・・・・・。
いっ、いったい。 あおいったら何をやってるんだか・・・・・。
そろそろ本領発揮のようであります。
寂しい・・・とは言いつつも、初日の雰囲気とはちょっと違うかな?
バスには少々緊張気味で乗って行きましたが。
同じバス停のK君の事が気に入ったみたいで、Kくんと一緒に幼稚園に行けるのが楽しいようです。
『今日もあのお兄ちゃん、バスに乗るの?』って。
この日はパパがお休みだったので、パパが『自分もお迎え見てみたい』と言い、ママ軍団の中へ。
勇気ある行動(笑)
今日はお世話係の(おそらく年中さんかと。)優しいお姉ちゃんが傘をさしてくれた♪と言ってました。
それと、アンパンマンの手遊び歌を見せてくれました。
『とんとんとんとん、ばいきんまん』って、とってもご機嫌に(笑)
なんかとっても楽しそう♪
初登園です。
今日から1人でバスに乗って幼稚園へ。
揺れる心はありつつも、玄関では『いってきまーーーーす!!』と、デカイ声で。
自分に気合を入れたつもりなのかな?
おじいちゃんとおばあちゃんと記念写真を撮り、2人に見送られてバス停へ向かいました。
笑いもせず、泣きもせず、手も振らず。
少し不安な顔をしてバスに乗り込みました。
『大丈夫かな? ちゃんとなんでも1人で出来るかな? 焦って泣き出したりしないかな?』
色々な心配事が頭に浮かぶも、本人はもうバスに乗って行っちゃったし・・・・・。
あとは園にお願いするしかないものね。 不安で不安で、仕事中のパパに電話しちゃおうかと。(そこは我慢)
あおいが乗るバス停には数人のお友達が一緒です。
バスが行ってしまった後にママ達と話をしたところ、『今のところ今年は誰も泣かなくて良かったわね♪』と。
『ヤダ!!』と言って電柱にしがみつきバスに乗ろうとしない子も昔はいたんだそうで(昔の私だわ・・・)。
1人のママさんは『上の子の時は心配だったからバスに乗せず毎日お迎えしたんだけど・・・・・』
『幼稚園に着いた途端、先生から逃げ回って園中追い掛けっこよ(苦笑)。』と。(それも私だよ。)
その点、無理やりでもバスに乗せてしまう方がお互いの為らしいです。
爆笑してしまった。
しばらくは午前保育なので、過ぎて行く時間もあっという間。
バスから降りてホッとした顔を見せるあおいと一緒に家へ帰りました。
不安はあるも、帰って来てから制服を脱ぐのは自分でやる!!と言って手伝わせないし、自ら手を洗いトイレも行って。
『幼稚園へ行くという事はお兄ちゃんなのだ♪』という事をかなり意識してはいるみたいです。
で、親としては『幼稚園でいったい何をしてきたんだろう?』がものすごく気になる所なんでございますが。
話の流れでしか尋ねないように決めました。
この日はポケットに入れていたハンカチがぐしゃぐしゃだったので聞いてみたところ、
『先生とトイレに行ったんだ。 前に行ったトイレじゃなくって、まあるいところのトイレだったんだよ。』と。
推測するに、間に合わなくてクラスの中にあるトイレに連れて行ってもらったのではないかと。
あとは『あんぱんまんのブドウのジュースを飲んだよ♪』と。
(ジュースをくれると先生が言ってたので、たぶん皆で飲んだのでしょう)
午後はパパが心配だったらしく『あおい、どうだった? 大丈夫だった?』って。電話してきてくれました。
仕事中気になってたらしく。そしてあおいを送り出したらすぐ私から電話が来ると待ってたんだって。
私もすぐ電話すれば良かった(笑)
(自分の不安な気持ちのまま電話しちゃうと良くないかな?と思ったので、止めたの)
『明日も幼稚園行く!!』
とは言うものの、『さみしい』気持ちは変わらない様子。
それと、私がさみしかったのかどうかを何度も聞くのです。
しばらくは思いっきり甘えさせてあげようっと♪
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昨年春から幼稚園へ通っている今年で5歳を迎えた我が息子、
「あおい」と旦那と母娘ダックスと。
平凡ながらも幸せな♪
我が家の日々の生活を綴っています。
~My Family~
*Taka* ♂
My partner
*Aoi* ♂
My lovely son
*Mocha* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Atlanta of Omaki house jp≫
*Tiara* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Tiara of Toyama house jp≫
*Camera & Lens*
CANON EOS 7D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
SIGMA 30mm F1.4EX DC/HSM
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiⅡVC