ゴールデンウィークですね~。
皆さんはどちらかへお出掛けですか?
我が家はまだ通常通りの仕事なので、今日も普通の一日であります。。。
お天気が良かったので、この日は公園へ。
人の帽子を奪い取り、『やった♪ やった♪ 公園!!』と言いながらの踊り。
トイレトレーニング、順調です♪
『うんち!!』『おしっこ!!』と言いながらトイレに行ってます。
『立ちしょん』も出来るようになりました。(お外じゃなくて、ちゃんとトイレでね)
『ママも出来る?』って言われるけど。
女には無理よ(笑)
『ママは出来ないよ』と言うと、『ママも出来るよ~♪』と言い続けます。
男と女の違いを教えても、まだ分からない歳だしねー。
温泉に行くといつも言うのよね。
『あれ? パパはどこ? パパ、どこ行っちゃったの?』って。
こういうのって、どうやって教えたら良いんだろ?
寝るのが遅くなるので私はあまり歓迎してないんだけど、パパも仕事で遅いしね。。。
でもこの日パパは頭痛がするとの事で、あおいとブロックで遊ぶ事が出来なかったのでありました。
『もう時間遅いし、今日はママと絵本読んでおねんねしようね。』と、私が言ったところ。
『パパ、痛いの痛いの飛んでけしたのに治ってないの? ボク、パパとブロックで遊びたいよー!!』
と、大泣きしたのでありました。
『ボク、パパと、ブロックで。 パパと、ブロックでー!! え~ん!!』と、あまりに泣き続けたので。
『あのね、パパは今日頭がとっても痛くてお薬飲んだ所なの。あおいが痛いの飛んでけしてもまだ治らないから、今日は一緒に遊べないんだよ。
パパ、痛い痛いで可哀想だからそっとしといてあげようね。』
そう言ったら諦めてくれるかな?と思ったのです。
すると『あおい』は、
『パパ、お薬飲んでも治らないの? まだ頭痛いの?』と言い、いったん泣きやんでいたのに再び泣きだしてしまったのです。
そして、
『可哀想だね、パパ。ビヨンビー(病院の事です)に行かなくちゃ。 ビヨンビーに行かなくちゃ。。。
ボク、パパとブロックで遊びたかったの。 ボク、遊びたかったよ。 でも、パパ可哀想だから今日は遊ばないよ。。。
パパ、大丈夫かな?』
って。
涙を堪えながら一生懸命パパを心配し、ブロックで遊ぶのを我慢する!!と私に訴えるその姿に。
・・・・・・・私、負けたわよ~。
なんだかこのままの気持ちで寝かせるのが、とても可哀想になっちゃって。
少しの時間、ブロック苦手な私と一緒にあおいはニコニコで遊んでから眠ったのでした。
次の朝には、
『パパ、頭痛いの治った?』とパパに聞き、
『今日の夜は一緒にブロックで遊べるからね♪』と言うパパに、
ニコニコで『いってらっしゃい♪頑張ってねー!!』と見送るあおいがおりました。。。
ここんとこ色々忙しくてね、全然来てなかったな~。
と、結構良いお天気にも関わらず。
昨日、Tちゃんのママも『最近、公園淋しいのよ…』と、嘆いていたので来てみたら。
ホントだ…。
1歳過ぎの子供が3人居たけど、結局1時間程で帰っちゃって(お昼寝かな?)。
『ぽつねん・・・』と、ずーっとあおい1人で遊んでました。
4月から幼稚園組が居なくなっちゃったし、あおいも他のお友達もプレ幼稚園やお稽古事で忙しくなっちゃってね~。
メール交換はするものの、なかなか公園に集まる事が出来なくなってきちゃったみたい。
子供達よりママ達の方が、お稽古事の報告なんかでメール連絡取り合ってるし(笑)
でも、以前は皆でワイワイ楽しく遊んでたのにね。。。
なんか私まで淋しくなっちゃったよん。
あおいも、
『みんな、どこ行っちゃったの?』と淋しそうでありました。
でもウチもそうだけど、皆成長してるんだもんね。
ウチだって来年からは幼稚園。
毎日、朝からのんびり公園に行くって事も無くなるんだもんなぁ。
(だったら毎日公園連れてけよ!!ってあおいに言われそうだけど。)
と、そんなしんみりムードもそこまで。
その後はママのスパルタ体育指導(笑)で、走り込みとなったのでありました。
(私、公園でそんな事ばっかりやってんの♪)
『よーい、どん!!』 で、何度も走り込み(笑)
しまいにはあおいに、『はぁー。。。もう疲れたよ…。』って言われました。
お昼前には幼稚園組がちょこっと公園に顔を出してくれました♪
あおいもあと何ヶ月かで3歳。
『おしゃべり』が出来たかと思えば、今では『会話』だもんね。
すっかり子供に変わっちゃった今の姿からすると、産まれた当時の事なんて『3年以上 or それ以上』経ってるような気がするよ・・・。
子供の集中力ってものすごい。
1点を集中しながら黙々と遊ぶのです。(皆、そうなのかなぁ?)
あおいの集中力も気合い(?)というかスイッチが入ると、1時間でも2時間でも同じ事を繰り返しながらずーっと遊んでいるのであります。
まあその集中力たるや、おじいちゃんもおばあちゃんも感心するほどなのです。
でもその遊び方がね、ちょっと変わってんの。
紙を小さく小さく沢山ちぎり、袋に詰める。
ひたすらひたすら、小さく小さくちぎるのであります。。。(あおい曰く、その小さい紙切れは『お米』で、ご飯作ってるんだそう・・・)
最近はハサミを覚えたので、ハサミによってひたすら小さく小さく切り刻んでおりますが(笑)。
クレヨンで遊んでいても、お絵かきに飽きたりすると遊び方の変更。
おもちゃにひたすらクレヨンで色づけしたかと思えば、ウェットティッシュ(我が家はおしりふきだけど。)でひたすら拭いて、おもちゃをキレイ元通りにする遊び。
これを何時間でもやってるのよね~。
完全に自分の世界。
細かい作業が好きらしいです。
内職してるようだわよ(^▽^;)
一昨日&昨日の雨を見て、『雨、降ってるね。ボク、可哀想に~。しゃぼん玉出来ないよ。。。』
と自分で呟いていた、あおい。
相当しゃぼん玉がしたかったようであります。
実はMocha&Tiaraも、風に乗って飛んで行くしゃぼん玉を見るのが好きなのよね~♪
まあるいしゃぼん玉がいったい何処へ行ってしまうのか、興味津々のご様子。
Mochaも、見てる♪
Tiaraも、見てる見てるっ♪
あおいがしゃぼん玉上手になったのもあるけど、同時にこの2匹の反応を見るのもかなりの楽しみなのでありました。
しかし、しゃぼん玉終了後。Mocha&Tiaraは、しゃぼん液だらけでございます。。。
揃って『ヒート』に突入です。。。
♪Mocha♪ ♪Tiara♪
ここ1年ほど前から、ほぼ同時にヒートに突入している2匹。
『何も揃わなくったって…』と、いつも思うのであります。(ヒートは約1ヶ月続きます。)
大変なのよ~!! 1回オシッコすると、すぐおむつ脱いじゃうから新しいのに替えなきゃならないし。
ナーバスになっているわで、ちょっとの事で2匹で取っ組み合いにはなるし。
喧嘩を止めようと、MochaとTiaraを引き離すのも一苦労であります。
でも最後には私の大きな『雷』で、部屋中が一気に「シーン…」と静まりかえりますが(;^_^A
いくら普段はおとなしくても、やっぱり犬は犬。
興奮している時には間違って飼い主を咬むことだってありますよ。
ただMocha&Tiaraは、間違って咬む事はあっても故意に咬んだ事は、成犬になってからは無いのね。
(よっぽど私が怖いのか?)
間違って咬んだときなんて、『あ…』と、犬なのに素に戻る事もあるくらい。(やっぱ私が怖いのか(;^_^A)
あおいにも、
『MochaとTiaraだって、本当に怒ったらあおいの指なんて咬み切っちゃうんだからね!!』
と日々教えてはいるものの。
なかなかね~。
あおいの中では『MochaとTiaraは家族』であって、よそん家の犬とは違うもんね…。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昨年春から幼稚園へ通っている今年で5歳を迎えた我が息子、
「あおい」と旦那と母娘ダックスと。
平凡ながらも幸せな♪
我が家の日々の生活を綴っています。
~My Family~
*Taka* ♂
My partner
*Aoi* ♂
My lovely son
*Mocha* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Atlanta of Omaki house jp≫
*Tiara* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Tiara of Toyama house jp≫
*Camera & Lens*
CANON EOS 7D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
SIGMA 30mm F1.4EX DC/HSM
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiⅡVC