先日、おじいちゃんの故郷から早生みかんが送られてきた時の事。
早速皆で食べ、おじいちゃんが親戚へお礼のTEL。
おじい「どうも、みかん届いたよ。甘いね~♪ ウチの孫も美味しいって食べてるよ。ちょっと孫に替わるから。」
そう言って、電話をあおいに。
で、あおい。
「もしもし、こんばんは。あおいです。
美味しいみかんを戴いて、ありがとうございました。 今、食べてるとこです。」
しっかりしてるでしょ。
電話好きなの、ウチの子(^^
で、会話はまだ続き。
「ボクね、もう4歳になったんだよ。 もうお兄ちゃんなんだ☆ (←最近の口癖)
この前、運動会でね。メダル貰ったんだよ!!
・・・うん。 ・・・うん。(受け答え)」
そして私に近寄りながら、最後に言った言葉。
「それじゃあ、孫のママに替わりま~す♪♪♪」
そう言って電話を私に渡したとさ(^^
今日から幼稚園はお休みです。 (今日は祝日だけど)
10月入ってから毎週土曜日は、運動会の練習で午前保育でしょ。
んで、昨日の運動会は日曜日、と。
なもんで、火・水・木曜日とお休みな訳。
よって今週は金曜1日だけが登園日。 良いんだか悪いんだか(^^;
朝は割とのんびりさせてもらった(多分)けど。
この良いお天気、いつまでものんびりしている場合ではない。
朝からたまった洗濯物をちゃちゃっと片付け、お買物へ。
明日から打上げの旅行だよん♪
と言っても、たまたまおじいちゃん達に誘われたからなんだけど。
ちょうど木曜までお休みって事で、おじいちゃん達と1泊だけど旅行に行く事になってたの。
予定立てたは良いけど、この前の台風上陸でお天気が崩れて、運動会が延び延びになりやしないかと…。
実はヒヤヒヤもんで(^^;
運動会が心配なのか、旅行が心配なのかって感じだけど(^^
予定通りになってホッとしてるとこ♪
ちなみに行き先は蓼科。
GUAMじゃないわよ。
今年中にもう一度GUAM行っちゃおうか度、120%だけどね~(^^
お絵描きしたり工作したり歌を歌ったりお遊戯したり。
園児1人ならまだ先生も楽だよね♪ しかもその園児、我が子だし(^^
お昼のお弁当は食べずに降園となりました。
理由は毎度の事。
「あおいちゃんがお休みなら、お昼御飯は外で♪」が好きな人が、下の階におりますもんで(^^
午後は、おじいちゃんの車で遊びに連れて行ってもらったのでありました。
この前、小学生のお兄ちゃんに
「一緒にバトルしようぜ!!」とか言われちゃって。
あおいったら、「その勝負、受けて立つよ!!」なぁんて言ってんのよ(^^
で、その後言った言葉は
「ママ、このお兄ちゃんとバトルするから100円ちょうだい!!」って。
(なんか笑える)
結果はあおいの勝利☆
何気に上手いです、やってるだけあって(^^;
「バス、15分遅れで~す!!」
が。
あおいは雨が降っていて肌寒かろうが、バスが15分遅れだろうが、
んな事カンケーないのねぇ。。。
「あおちゃん、お家で待ってようよ!!」
私がそう言っても、
「イヤだよ!! ボクは誰よりも1番先にバス停に着くんだ!!」
と・・・・・。
そりゃ、あなたが1番さ。
皆、15分後にしか来ないもん・・・・・。
(肌寒くて風邪引きそう・・・・・)
で、午後はスポーツ教室へ。
あおいがお稽古の間、私はマック。
こんだけマック通ってるんだから、今サービス中の「コーヒー無料」時間に行きたいもんだけど・・・、時間が合わない。
ちっ・・・・・。
そうそう、先日言っていたスポーツ教室のハイキング。
お友達ママと相談の上、参加はしない事に。
年中&年長さんになればもっと楽しめる事でしょう、と。
ウチもお友達のパパも少々反対気味って事でね。
(何かあった時、茨城まで迎えに行くって事になっても、ねぇ?)
それに何より、本人も行きたくないモードだったし。
仲良しのKくんが一緒であっても。
本人の意見、優先です。
良いの良いの♪♪♪
無理強いはしない。
今のうち、ママの傍にずーっと居なさい☆
そのうち離れて行っちゃうんだから(^^
「そんなワガママ、ダメでしょう?」
って、叱ったら。
いつもニコニコの我が子がワガママ言い放題でこういう事になるのは、非常に珍しい。
今日、あおいが幼稚園から戻ってきてからパパと3人でお出掛けして遊んで、その後晩御飯を食べようとレストランへ。
ショーウィンドウに飾ってあったお子様ランチをあおいが気に入り、このお店へ入ったんだけど。
ここのお店、壁にコックさんの大きな人形が張り付いててね。
恐がりなあおいは席に着くなり、「ママ・・・・・あれ、こわい。」って。
(以前もこのお店でそう言ったっけなぁ・・・)
「お店出ようよ・・・」「ここはイヤだよ・・・」なんて言いだすもんだから、ならばと少し寒かったけど外のテラスに移動させてもらい一件落着、かと思いきや。
お子様ランチのおもちゃが面白くなかったようでして。
「1つ選ぶのよ♪」と言い、「これにする!!」と選んだのに、
「やっぱりあそこに飾ってあった、ゴルフのおもちゃが良いんだけど・・・。」って。
(見本なので、無かったおもちゃ)
「袋を開けたら交換出来ないからね。」と最初に言ってきかせていたにもかかわらず、おもちゃの袋を開けた後だったので、冒頭の言葉となった訳。
あおいの気持ち、分からないでも無いんだけどねぇ。
泣かないで・・・・・。
お店の人も気遣ってくれて、家族全員ドリンクサービスにしてくれちゃうし。
(しかも、おかわりまでくれちゃって)
食事も来たからパパと2人で、
「ほら、楽しくご飯食べようよ!! 美味しいよ☆」と宥めたところ・・・。
なんとか食べだした。
普段なら、「そうだね、じゃ今度来た時に又ね♪」なんて言いながらちゃんと我慢出来るんだけど。
眠いし疲れてるとこうなるの、ウチの子。
先週は土曜日まで幼稚園で運動会の練習してるでしょ。
今週も毎日運動会の練習で、お疲れモードなのねぇ。
春からの集団生活と、更なる運動会での厳しい練習でかなりストレス溜まってるんだろうね。。。
ワガママも言いたくならぁ~な(^^
しかしその後、自分で気分を変え楽しく食事をしたのは立派でありました☆
何と言っても我が家のモットーは、「家族で楽しく食事をする」なので(^^
「食」は、生きる為にまず一番必要な事。
食を通して色々な事を学べる訳なのよ。(と、私は教えられてきた)
美味しいと喜びを分かち合う、そこから家族の色んな話題で盛り上がり、と。
仲良し家族には、非常に大事なのだ♪♪♪
あおい、お疲れさま☆
そして色々と気を遣ってくれ、私達3人を楽しい雰囲気で食事させてくれたお店の店長さん。
ホントにありがとうございました♪♪♪
ただ、また行きたいと思うけど。
如何せん、あのドデカイ「ジャンボマックス」のような人形を、あおいが受け入れてくれるかどうか(^^;
今日は幼稚園休みなの。
都民の日です。
大人になってからは、全く関係なかったもんねぇ。 都民の日なんて。
都民の日がお休みって事は、道府県の子供達もそれぞれ県民の日にはお休みなのかなぁ?
そんなお休みの今日は、あおいと2人でデートしに行こうと思ってたんだけど。
「ポケモンゲーム、しに行こうね~♪」って。
しかし私の具合が悪くなり、私は急遽病院に。
で、代わりにおばあちゃんがおじいちゃんの車でトイザらスに連れて行ってくれ、病院の時間調整をしてくれました。
しかし。
予定では私の病院の方が時間掛かると思ってたんだけど、私の方はさほど混んでなく。
トイザらスでゲームをしに行った、あおい待ちとなっちゃった(^^;
よその子供達も皆、都民の日で遊びに来てたのよね。
その後、私と合流しランチして帰りました。
まあ、あおいはゲームが出来たから嬉しかったみたいだけど(^^
パパとあおいの間では、必ずやる事があるようであります。
「あおい。 パパ、行ってくるよ~♪」
で、
最初はグー、じゃんけんぽん!! を してから、
(右手どうし)ターッチ!! (左手どうし)ターッチ!! (両手で)ターッチ!!
で、最後は両人差し指を立てながら、
あおいは、たまに起きるの遅くなっちゃったりしてコレが出来ないと、しば~らく大泣き。
「パパ行っちゃった~ぁ!!」 って(^^;
朝起きてくれば第一声は、「おはよう。 パパは?」だし、
夜は「パパ、早く帰って来ないかなぁ?」と。
パパがお仕事休みだって聞くと、ものすごい喜びようで☆
パパと遊ぶのが相当楽しいらしい。
男同士、楽しそうで。
良いなぁ~。。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昨年春から幼稚園へ通っている今年で5歳を迎えた我が息子、
「あおい」と旦那と母娘ダックスと。
平凡ながらも幸せな♪
我が家の日々の生活を綴っています。
~My Family~
*Taka* ♂
My partner
*Aoi* ♂
My lovely son
*Mocha* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Atlanta of Omaki house jp≫
*Tiara* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Tiara of Toyama house jp≫
*Camera & Lens*
CANON EOS 7D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
SIGMA 30mm F1.4EX DC/HSM
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiⅡVC