この日はちょっとヘルシーにと、だし巻き玉子にさといも&人参&さつま揚げの煮物、おにぎりに冷食のグラタン。
毎日完食して帰ってくるも、どうもお弁当を食べる時間があまり長くないみたい。
これにいつもデザートのイチゴをつけてあげてるんだけど、終わりの時間になっちゃって急いでイチゴを頬張ってるようで。(本人談)
もう少し減らした方が楽しく食べれるのかも?
ただし幼稚園から帰ってくると夕方のご飯までずーっと『お腹空いた』が続くんですけど・・・。
が、しかし。
いつものように『あおちゃん、今日のお弁当ね♪』と言いながら見せると。
『昨日、T先生が「明日はお弁当要りません」って言ってたよ。』と。
その時は『え? そんなお手紙入って無かったけど・・・。』と、全くあおいの言うことに耳を貸さない私だったのですが。
その後、支度していて気がついた!!
・・・・・・・・・・・・今日は午前保育だったのね~。。。(よってお弁当要らず。)
『ママは朝ご飯食べてないから、後でボクのお弁当食べて良いからね♪』
ずいぶんしっかりした子になってくれました。。。。。
(結局、このお弁当はお昼に2人で仲良く食べました)
銀行行ったりお買い物したり、そして今使ってる携帯を新しいのに買い替えようか、話を聞きに。
でも買い替えるのは、やっぱりもったいないかなぁ?
そんな風に思いながら、あっという間に過ぎて行った午前中でありました。
『ボク、カレーが食べたいよ』と、『カレー星人あおい』は毎日リクエストしているのですが。。。
汁物はどうなの? と、ちょっと勇気が出ないもんで、毎日おにぎりも飽きちゃうだろうとこの日はケチャップライスにしてみたのでありました。
いつも作ったお弁当を見せてから幼稚園へ行かせるのですが、この日はこれを見て
『あっ、いつもとちょっと違うねぇ♪♪♪』ですと。
生意気な批評家さんです。。。。。
で、あおいが幼稚園へ行っている間にパパと映画『バビロンA.D.』を観に行こうと計画したのですが。
時間が合わず、断念(泣
この映画、グアムからのフライトで観てものすごく面白かったので。(新作だったので字幕無し)
しっかりと全部訳せる程の英語力は私にはありませんので、もう一度ちゃんと観てみたかったのね。
主演はヴィン・ディーゼルだし、機会があったら観てみたいなあ。
残念ながら映画は観れなかったけど、もうひとつの行きたい所へは行けました♪
この喫茶店、以前からすごく気になっていてパパを誘って一度行ってみようと思っていた場所。
変わった豆を出しているらしくって、美味しいのかどうなのかワクワクで行きました。
写真のコーヒーは『パナマ』っていう名前の豆のもの。
サンドウィッチは『いちじく&クリームチーズのサンドウィッチ』。
パパはプロシュートハム&クリームチーズのサンドウィッチをチョイス。
んでんでっ!!
このいちじくのサンドウィッチの美味しいこと!!
パパと半分こしたんだけど、2人共病みつきで最後は取り合い(笑
これは大ヒットです♪
もちろんコーヒーも美味しかった。
自宅用にパナマの豆を買って帰りました。
ここ、これからも1人でちょくちょく寛ぎに行っちゃおうっと♪
そう思ってたら帰りの車の中でパパが、
『ここ、パパ1人で寛げそうだからまた来ようっと♪』だって。
休みの日にバッタリ、ここでパパと会いそうだ(爆
で、夜はおじいちゃん達とご飯を食べに。
この日はおじいちゃん達の47回目の結婚記念日だったので。
歳取って2人共こんなんなっちゃってますが。
おばあちゃんは若い頃、恐れ多くも『皇后 美〇子さま』に間違われて追い掛けられ、よく走って逃げたらしい。
信じられないでしょ? でも昔の写真を見ると納得します。
一方おじいちゃんは連日バー通いで、ホステスさんから『なーさん♪』と呼ばれてチヤホヤされていたらしい(爆
私とパパで用意しておいたお花を、あおいから渡してもらいました。
パパ&ママ 結婚記念日、おめでとう♪ (最近はパパ・ママ なんて言わなくなっちゃったけど。)
っていうか、おじいちゃん。
ゴルフ焼けしすぎで、国籍不明(爆
でもよその幼稚園はお休みではなかったようで、公園にいたお友達は皆あおいより小さい子だけ。
ちょっぴり物足りなさを感じつつも遊んでました。
午後は用事があったので、あおいと一緒にバスにて外出。
ついでにランチ&ポケモンゲームデートしてきました♪
この日、私のコンタクトを作りにいったんだけど(最近は使い捨てコンタクトです)
私、乱視がすごくてね。右目もそうだけど特に左目が。
裸眼で視力検査する時は画面でも一番大きな『C』(←こんなやつ)のが見えませんで・・・。
『それでも見えない人用』に用意されている、紙に書いてあるものを目の前に置かれての視力検査なのです。
コンタクトや眼鏡を外すと、全く見えないという『0.001』の世界人です。
初めて行く温泉旅館の大浴場とか困るのねぇ。 蛇口の位置とか確認するのに。。。間違えて水出したりしちゃって(冷たっ!!)
中学の頃は2.0以上の視力で何でも見えたんだけどなあ。
高校2年の時、席替えで後ろの席になった時に黒板の字が全く見えない事に気付きました(苦笑
ま、そんなこんなで結構時間かかりましたけど、無事コンタクト買えました。
と言うよりやはり(いつもなんだけど)『そんなに乱視が強いコンタクトは在庫無し』って事でお取り寄せでしたがね。 目が悪いって面倒です。
おまけに昨年辺りから、お天気の良い日は太陽の光が眩し過ぎて目が開けられない程で。
サングラスが無いと外歩けないの。
眼科では問題はないって言われたんだけど。
・・・・・・・、歳のせいにはしないわよ(笑
それと。
昨年末に行ったばかりですが、来月またGUAMに行く事にしました♪
前回はおじいちゃん達も一緒だったけど、今回はパパとあおいと3人で。
しかも激安の為、『かろうじて2泊3日』のGUAM旅行(笑
さてさて、どうなることやら・・・の珍道中になることと。
でも、とっても楽しみです~♪♪♪
私としては昨日が母の日参観でとても嬉しい思いをしたので、さほど気にせず。
パパもお休みだったので、いつもののんびりした休日となりました。
なんで母親が娘にカーネーションなんだ、って思うけど(笑
今年はおばあちゃん(&義母)に『レザン』と言うパープルのカーネーションの鉢植えをプレゼントしたので、そのお返しにと。
『あおいちゃんから渡して♪』と言ってくれました。
母の日と言っても日曜だから、あおいもパパが居るのにお向かいのお兄ちゃん達と午前中はずっと遊んでいたし(笑
(結果、あおいの面倒見係としてパパも一緒に遊んでましたけど。)
夜もおじいちゃん達と晩御飯を食べに。
なんら変わりのない休日の一日でありました。
でも疲れは取れたかな。。。
夜は、こんな事が。(いつもの事なんだけど)
パパが試験があるらしく、夜は勉強してるのですが。
確かにMOCHAには全く関係ないけどね~。
夜は毎度、こんなです(笑
土曜日のこの日は『母の日参観』で、登園日。
朝、あおいと一緒に私も登園。(と言いながら、実はおじいの車で2人送ってもらった。)
先生とご挨拶して、自分で上履きに履き替えたりカバンを置いたり。
自分の席に着いたと思ったら先生に色々話し掛けたり、仲良しのお友達と遊んだり、と。
普段見る事の出来ない、園でのあおいの生活を見る事が出来ました♪
あおいが幼稚園で描いていてくれたママの顔の絵。
髪の毛を、ちゃんと長く描いてくれてるのです♪
で、母の日と言う事でプレゼントをしてくれたりおゆうぎをしてくれたりしたのですが。
『完璧です、ウチの子!!』 (こういうのを『親バカ』と言います。。。)
歌は一番大きな声で歌い、おゆうぎはちゃんと覚えていて。そして、とっても大きな声でのご挨拶やおいのり。
しかも何でも真っ先に行動。(これ、我が家ではとても大事)
お友達とふざける時はふざけるくせに、やる時はちゃあんとやってました。
もうね、涙出そうになっちゃったもの。
(ね、こういうの『親バカ』って・・・・・・)
そこには誰よりも、一番幼稚園生活を楽しんでいるあおいが居ました。
色々先生に迷惑をかけつつも、頑張る所はルールを守ってやってるみたい。
とても安心しました。
それと同時に感動で何度も泣きそうになっちゃった。(バカです。。。)
これ、『おかあさま、いつも美味しいご飯を作ってくれてどうもありがとう!!』って言いながら、あおいが渡してくれて。
このキッチンミトンが、ものすごい嬉しくてね~♪
使いたいけどもったいなくて使えない・・・。
でも使ってる所を見たらあおいは嬉しいと思うし・・・、と未だどうしようか考え中です。
一緒にお遊戯もしたりして、とにかくとっても楽しい母の日参観でありました。
入園してたった1ヶ月くらいなのに、なんだか以前よりもかなりしっかりしてきている我が子がそこには居て。
もう、ホントにホントに可愛くて可愛くて♪
これからも大事に育てていきたい♪♪♪
そう思いました。。。
で、夜パパが仕事から帰ってくるなり、
『(母の日参観で感動して)泣いた?』 って聞かれたので、『ちょびっとね。』と言って内容を説明してあげたところ。
『え~っ!! そんなんだったらパパも号泣しちゃうよ。。。』と。
来月は父の日参観、控えてま~す。。。。。
泣くのか(笑
それと、話は変わりますが。 これは昨日、ウチの窓から撮った写真。
パパが仕事中TELくれて、『キレイな虹が出てるよ!!』って。
あおいと一緒に感動♪♪♪
こんなにキレイにアーチが出来るのって、なかなか見れないよね~!!
3人で同じ虹を見れて良かったです♪
何か良いこと、あるといいなぁ♪
この日のメニュー。(パパも一緒)
●おにぎり
●エビフライ(冷凍食品)
●ハンバーグ
●しめじバター醤油炒め
●茹でエビとブロッコリーのマヨネーズ和え
●鶏肉の照り焼き
●プチトマト
●チーズ(星型と車型)
●別容器にイチゴ♪ と。
ちょっと沢山入り過ぎでない~?
と思うかも知れませんが・・・・・。
実は昨日のお弁当、あおいには足りなかったらしい(分かってたんだけど)。
食べるのも早いあおいは、クラスの中でさっさと食べ終わってしまい退屈だったんだそうな。
で、帰って来てからも『ご飯食べたい』攻撃が何度も続き、おやつでごまかすも結局夕食は待ち切れずPM5時前に。
(エビフライの下にもハンバーグがギッシリ詰まってます)
星型おにぎりもとてもご飯が少ない為、ひとつだけ俵型にギュッと詰め詰めに握ったし(笑
『ママわざと多く入れたから、無理しないで食べてね。残してもいいのよ。』
『うん、分かった♪』なあんて言ってたんですけど。
見事に完食でありました・・・・・・。
でもやっぱりちょっと多かったみたい。
デザートを食べてる時にお弁当終わり~の合図があって、苺を急いで口に放り込んだって言ってたもん。
それでも実験のお陰で、だいたいどの位入れればいいのかが分かったので。(あおい、ありがとう)
お弁当作り。
朝早いのは大変だけど、なんだかとても楽しいのね♪
あれ入れよう♪ これ入れよっかな?
どんな風にお弁当箱に入れていこう・・・、なんて考えるのがものすごく楽しいのです。
キャラ弁まではやるつもりないけど(と言うか出来ない・・・)、出来るだけ喜んでくれるようなお弁当を作ってあげたいな♪
なんかドキドキして早く起きちゃいました。
早く起きたので時間にかなりの余裕があったんだけど、初日は『たまご焼きにウインナーにミートボール』と決めていたので。
(お弁当の王道はコレだ!!、と思っているワタクシ。)
あおいのリクエストもこれだったし。
おにぎりはあおいの好きなこんぶで。
ウインナー、ミートボール(これはチルド物)、たらこスパゲッティ、だし巻き卵、プチトマト、コーン、そしていちごと。
そして、『のりパッチン』でおにぎりに顔を入れたので。
そして送り出してしまえば、暇なもんでありまして。
掃除・洗濯諸々済ませて、その後はこの前のマドレーヌリベンジを。
(美味しく出来たよ~♪)
午後にあおいと共に帰って来たお弁当箱は、見事にからっぽでありました。
分かってた事だけど、すっごい嬉しかった♪
そして、先生に教えられたんだろうなあ。
ところで別容器に苺を5粒入れていったんだけど。
『苺持ってきてるお友達、居た?』と聞くと、『ううん。』と。
『じゃあ、お友達に苺ちょうだい、って言われたでしょう。』と言うと、
『ママ!! どこで見てたのー!?』だって(笑
ちなみに『皆、どんなお弁当持って来てたの?』と聞いてみましたら。
『ハヤシライス持ってきてる子、居たよ。あとエビフライとか。』と。
お弁当初日にハヤシライスですか。
(汁物は万が一リュックにこぼしたらと思って、しばらく敬遠しようと思っていたんだけど。)
今後の参考にしたいと思いましたです・・・・・。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
昨年春から幼稚園へ通っている今年で5歳を迎えた我が息子、
「あおい」と旦那と母娘ダックスと。
平凡ながらも幸せな♪
我が家の日々の生活を綴っています。
~My Family~
*Taka* ♂
My partner
*Aoi* ♂
My lovely son
*Mocha* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Atlanta of Omaki house jp≫
*Tiara* ♀(Miniature Dachshund)
Lineage name ≪Tiara of Toyama house jp≫
*Camera & Lens*
CANON EOS 7D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
SIGMA 30mm F1.4EX DC/HSM
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiⅡVC